どうも、いなかラボ室長のリーです!!
今日から、少しブログの実験をしますwww
インスタ投稿と少し、関連を持たせた記事を
書いてみようかなと思います!!
そして、インスタから興味を持ってくれた人が
ブログを読んでより深く知識を深めてくれたら
嬉しいなと思います!!
なぜ放置竹林は問題なのか?
日本の田舎では、竹林が放置されると
色々な問題が起きます。
竹林の管理がうまくいっていないと、
地域の生活に悪い影響を与えることがあります。
ここでは、その主な問題を簡単に説明します。
倒れた竹が道路や家に被害を与える
放置された竹林では、竹がどんどん増えて、
重みで倒れることがあります。
倒れた竹が道路をふさぐと
車が通れなくなったり、
家に倒れ込むと建物が壊れたりします。
これでは、住んでいる人たちの生活が
危険になります。
隣の家や田畑に竹が侵入する
竹はとても成長が早く、
根が広がって隣の家や田んぼにも
入ってきます。
これによって、隣の土地を使うのが難しくなり、
田んぼの作物にも悪い影響が出ます。
隣家や農家の人にとっては大きな問題です。
不法投棄や放火で治安が悪くなる
管理されていない竹林は、
ゴミの不法投棄が増えたり、
放火のリスクが高まったりします。
これによって、地域全体の治安が悪くなり、
住んでいる人たちの安心した生活が脅かされます。
根が腐って土砂崩れが起きる
竹の根は強くて広がりますが、
放置されると根が腐りやすくなります。
根が腐ると土が崩れやすくなり、
土砂崩れの原因になります。
特に斜面に竹林がある場合はとても危険です。
日当たりが悪くなって農業に影響
竹林が放置されると、
竹が密集して周りの日当たりが悪くなります。
特に農地の近くに竹林があると、
作物が十分に日光を浴びられず、
育ちが悪くなってしまいます。
これでは、農業の収穫に大きな影響が出てしまいます。
まとめ
みんなで対策をしていく必要性
これらの問題を解決するためには、
地域のみんなが協力することが大切です。
高齢の地主だけに任せるのではなく、
若者や未来を担う子どもたちも
一緒に取り組むことが必要です。
若者の協力
地域の若者が竹林の管理に参加することで、
持続可能な方法で竹林を整備できます。
若者の力とアイデアを活かして、
地域全体にとって良いプロジェクトを進めることが重要です。
子どもたちへの教育
未来を担う子どもたちにも
竹林管理の大切さを教えることが必要です。
子どもたちが自然を大切にし、
環境を守る意識を持つことで、
将来にわたって持続可能な地域社会を作ることができます。
学校や地域のイベントで教育プログラムを行い、
子どもたちが自然との共生を学ぶ機会を提供しましょう。
最後に
放置竹林の問題は、
地域のみんなが協力して取り組むべき課題です。
若者の力を借りて、未来を見据えた
子どもたちへの教育を通じて、
みんなで持続可能な解決策を見つけていくことが大切です。
いなかラボは、このような地域の問題に対して、
一緒に解決策を見つける場を提供し、
地域の繁栄を目指して活動していきます。
関連SNS
Instagram 「なぜ、放置竹林は問題なのか?」
コメント