学校では教えてくれない子供向けビジネスの話 〜ブログがビジネスに大事な3つの理由編〜

Rea-Jenee Japanとは
スポンサーリンク

どうもRea-Jenee Japan
(リージェニージャパン)です。

里山整備のプロジェクトにおいて
僕のこのブログがどれほど
大切であるか
ということを
今日は説明していきたいと思います。

プロジェクトなり、組織を運営する人は
知っておいたら役に立つと思うので
ぜひ最後まで読んでください!!

『なんでブログ?』
『あいつ何のために
あんなブログ書いてるん?』

とか思ってる人も
ぜひ最後まで読んでください。

答えは、この記事にあります。

前置き

※ いつも読んでくれいている人は
  この段落は飛ばしてもらっていいです

僕は子連れで田舎問題に取り組む活動を
約5年ほど行っています。

2021年10月、兵庫県三田市で
里山整備のプロジェクトを
立ち上げて、子連れで活動をしています。

その活動の中で、子供に田舎問題の知識、
解決のためのノウハウを次世代に
継承していきたいと思っています。

プロジェクトは地主さんからは
お金は頂かずボランティアで実施しています。

しかしながら、活動には資金が必要になります。
マネタイズも含めたプロジェクトの運営ノウハウを
子供には学んでもらいたいと思っています。

わかり易く説明するために
このプロジェクトの事を例え話にすることが
出てくると思います。

プロジェクトに参加してくれている人が
より理解できるための配慮です、
ご理解のほど、お願い致します。

では、本題です。

はじめに

このブログは里山整備のプロジェクト
において、多くの役割を担っています。

意識して考えたことありますか??

タイトルの通り、
その最も大切なこと3つを
まずは、説明します!

・プロジェクトの情報共有装置
・プロジェクトの広告装置
・プロジェクトの収益装置

あとで、1つずつ解説します。

その上で、色々なSNSやプラットフォームが
ある中で、なぜブログを選んでいるのか?

ということも、これはこれで
別の記事として後日、
説明していきたいと思います!
※記事を書いたらリンクを貼ります

字を読むのが苦手な人も
いるでしょう。

でも、頑張って読んで欲しいです!
そのため、できる限り馴染みやすいように
会話調の文を書いています。

このブログは、プロジェクトメンバーの
満足度を上げるために必要な
教科書であると思ってください。

きちんと読まずに、プロジェクトに
参加している人は損をしています。


ブログを読んで参加した人と、
そうでない人は、
活動から得るものが大きく違います。

学校の勉強も予襲復讐したほうが
身につくのと同じです!


もちろん強制はしませんが
読むことをお勧めします!

ブログは情報共有装置

プロジェクトで
ブログが大事な理由の1つめ

『ブログは情報共有装置』

であるということ。
前にも少し似たような記事を
書きました。覚えてます?
読んでます?(笑)

不特定多数の方が、
色々なタイミングで
それぞれの参加頻度で
活動に来られます。

後から入った人、
あまり参加できない人、
そういう人たちにも
状況が把握できるようにする
いいツールです。

うちわネタみたいなものを
極力減らし、グループ内での
派閥みたいなものを極力減らしたい
そう思っています。

長期的に活動するには
うちわネタは足枷になります。

その上で、マニュアルや教科書的な
要素も持ち合わせています。

組織として色々なことを
挑戦する上で、必ず方向性が
多方面に向くことがあります。

例えば、間伐材の活用方法を
見てみても、炭にするのか
薪にするのか、竹がこんな風に使える、
そのために活動をどのように
進めるか、作業の工程はどうするか。

ボランティアに来てもらう人は
どのような人を集めているか。

僕の指示によって、ある程度
方向が決まるのですが
なぜ、そうするのか。

その選択をした理由の説明と
結果の観察、報告まで
ブログを見ればわかるように
しています。


これは、僕が何度も何度も
説明する必要がなくなることと
同じ失敗をしないためであり
改善の参考にするためでもあります。

では、誰のため??
大原地区の里山整備プロジェクトのため
それは当然です。

でも、全く知らない土地の
知らない人の活動にも
僕たちの試行錯誤の結果が参考に
なるんです。

このブログを読んでくれる
全ての人のためです!!

全国で似たような活動をする人は
おそらくいるでしょう。

成功する人、しない人。
やり方もたぶん様々。

でも、プロジェクトの立ち上げから
途中経過、結果、試行錯誤する様子、
時には失敗談、さらには僕の考え、
全てを公開して、記録して残すこと。

それは、同じような活動をしている人、
これからしようとしている人にとって
最も現場の声が聞けるマニュアルになる
と思っています。

僕たちがつまずいた、同じことで
その人たちがつまずかない。

それによって、日本全国の田舎問題が
スムーズに解決すれば、
それが1番いいことです!!

自分たちが、できなくても
誰かがやってくれる!
もしくは、次の世代がやってくれる!

そのために、多くの時間をさいて
記録に残しています。

そして、ブログで情報共有をする
最大のメリットは
メンバーが何人になっても
一斉に情報発信ができることです!!

1人1人口頭で説明というのは
とてもじゃないけど、できません。

プロジェクトが大きくなっても
メンバーの数が増えても
ブログで情報共有するという
ルールであれば対応ができます。

プロジェクトの広告装置

シンプルです。
僕の言いたいこと、活動内容、
全てこのブログに詰まっています。

初めて会った人にも
『ブログ見てください!』
とだけ言えば、興味があれば
みて理解してくれます。

この人、こんなこと
興味ありそうだなと思えば
『ブログのこの記事読んでみて!』

そして、リンクを送るだけです。
あとは、好きな時間に読んで
もらったらそれでいいです。

僕が、長々とうざい話をする必要もなく
無駄に飲み会を開いて、
酔った勢いで熱いトークをする必要も
ないんです。

さらには、当然ですが
公開しているので
世界中の全ての人がブログを
見ることができます。

活動の記録や、僕の考えが
誰かの役に立ってブログが広まれば
それだけで活動の宣伝になります。


SNSの活用も同様です。

僕がよく使う
インスタやジモティに関しては
無料です。

ブログも年間20000円程の経費が
かかりますが、今日の記事のような
役割を担うには安い出費です。

一昔前のように、新聞や専門誌に
広告を載せるとなると
数万〜数十万の広告費用が必要です。

今は便利な時代です。
SNSは無料で広告ツールにできます。

ブログもYouTubeで無料で学べて
年間20000円ほどの経費で
僕が書いてるブログくらいのものが
素人でも作れます!

現代のテクノロジーを活用した
立派な広告ツールです!

プロジェクトの収益装置

このブログには、アドセンス広告や
アフィリエイトリンクが貼ってあります。

その広告をクリックしたり
商品を購入すれば僕に僅かな
宣伝費がチャリンと入ります。
※YouTubeと似た仕組みです

大原地区のプロジェクトは
今のところ、全て僕の身銭を切って
運営をしています。

多少は売り上げは出ていますが
全くもって赤字です。


僕にお金が入れば
またプロジェクトにお金を
注ぎ込むので、色々な挑戦ができます!

この里山整備プロジェクトは
僕の壮大な趣味のようなものです!

僕の懐が潤えば
間違いなく、またプロジェクトに
お金を使います!

逆に僕のお金が尽きてしまうと
プロジェクトで使えるお金が
なくなります。

もしくは、何か挑戦をするたびに
皆さんからお金を集めるなんてことに
なりかねません。

このブログの広告収入が増えることが
プロジェクトの運営資金が潤うことに
なります。

リンクを貼ったり、
シェアしたりは完全フリーです!

いい記事だと思ったら
どんどんシェアしてもらっていいです!


たくさん宣伝をしてください(笑)

田舎問題や子供の向けのビジネス教育に
興味がある方がいればメンバー以外の人にも
ぜひ、読んでもらいたいです!

まとめ

ITの進歩からビジネスは多種多様になり
組織運営のあり方も変わってきました。

僕が使うブログ以外にも
オンラインサロンやクラウドファンディング
なども新しいビジネスツールです。

SNSも今はビジネスツールとして
使われ、SNSマーケティングという
言葉もあるくらいです。

こういったテクノロジーの変化のおかげで
儲からない事業も収益化する手段が
増えました。


それがブログやYouTubeでの広告収入を
使ったビジネスモデルです。

儲からない田舎問題への取り組みの
救いの一手になると思っています!

というか、僕の今の知識では
この方法しか田舎問題を継続的に
取り組む方法はないかなと思っています。

今日の記事が少しでも
皆さんのお役に立てれば幸いです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。

家族で参加できる里山整備プロジェクトです。
お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、
自然に触れたりすることができます。

タケノコや山菜などの山の幸は
自由に採ってください。

ご家族でのアウトドア活動と
お子さんの習い事とを合わせたような
位置付けを目指しています。

そしてプロジェクトを中心に
老若男女が楽しく参加できる
コミュニティにしたいです!!

活動に興味のある方は、遠慮なく
問い合わせ、コメントください。

よければSNSシェア・フォローもお願いします!!
※ブログ下のSNSボタンから可能です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


コメント

タイトルとURLをコピーしました