草刈機は電動?エンジン?迷った時にみるブログ

最近は電動の草刈機やチェーンソーが充実しているが
実際はどうなの??
そんな疑問を持つ人は多いと思う
そんな僕はどちらも使ったことがあります!
その経験を活かして、解説していきます!
特に女性は必見!!

地域おこし活動7年目の「いなかラボ」です。主に兵庫県三田市とオンラインで活動中。InstagramThreadsXで発信中。お問い合わせいなかラボの歴史

目次

偏見を持たないことが大切

まず結論を言います!!!
電動とエンジン、どちらも一長一短があるんです!

それ言い出したら、なんでもそうやん!
って思うかもしれませんが、本当にそうなんですwww
つまりは、適材適所で、用途に応じて使い分けできたら
ベストだなと思います

電動工具のいいところ・悪いところ

それぞれのいいところ、悪いところを
箇条書きにしたいと思う

いいところ
・軽い
・燃料(電気)が安い
・始動運転が容易
・綺麗(オイル汚れが少ない)

悪いところ
・初期費用が高い
・バーテリー持ち時間が短い
・パワーが弱い

電動工具の総括

短所であるパワーが弱いという点ですが
弱いと言っても通常の使用には全く問題ありません
草に混ざって木(?)ってくらいの太さの草が
あるような場合は、少しパワーが足りないなぁと
感じることがある程度です!

一番のデメリットは、バッテリーの持ち時間が短く
僕の場合は18Vの3Aのバッテリーですが
20分くらいしか稼働できません
いつもバッテリーを5個持ち歩いていますwww

でも、この20分で切れるというのが実は
少しメリットでもあるのです

特に女性にはおすすめです!!

バッテリー交換を理由に少し休憩ができます
やっぱり男性と女性では体力が違うので
同じような行動を求められると女性は大変かと
思いますが、バッテリー交換を理由に5分くらい
休憩ができますwww


あとは、なんと言ってもエンジンだと
かからないというトラブルが時々あります
スターターロープを何度も引っ張り
それだけで汗だくになる
という経験は
誰にでもあるのではないでしょうか

電気に関しては、それがなくほぼ100%の確率で
スイッチを押すだけで始動できます!!!
機械が苦手な女性は多いと思いますので
この点でも、女性には電動草刈機やチェーンソーが
おすすめです!!


DIYや地域の草刈りや倒木処理程度なら電動の
草刈機やチェーンソーでも充分対応できます!
僕自身も、草刈機もチェーンソーも電動だけで
日々活動しています!!

女性初心者へのおすすめモデル

草刈りに慣れていない女性にはD型ハンドルが
おすすめです!草刈機にはD型ハンドルと
U型ハンドルがあります!


D型は、軽く小回りが効くので法面なども
比較的作業がやりやすいですが
U型は小回りが効かない代わりに広い場所を
一気に草刈りが可能です!

D型モデルはピンク色も発売されていて
女性がターゲットであることが伺えます

こちらがU型ハンドル

ホームプラザナフコ楽天市場店
¥34,800 (2025/04/24 23:31時点 | 楽天市場調べ)

こちらがD型ハンドル

最終的には、好みでもありますが
もし草刈り初心者で女性であればD型ハンドルが
まずは導入としてオススメかなと思います!!

いなかラボの活動にご興味をおもちの方へ

子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。
家族で参加できる里山整備プロジェクトです。

お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、自然に触れたりすることができます。
タケノコや山菜などの山の幸は自由に採ってください。


ご家族でのアウトドア活動とお子さんの習い事とを合わせたような位置付けを目指しています。
そしてプロジェクトを中心に老若男女が楽しく参加できるコミュニティにしたいです!!


里山整備以外にも、いなかラボに関わる方法はたくさんございます!
下記ページからご遠慮なくコメント・お問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次