
大原地区里山整備 第17回

2022年6月23日
実験的に平日開催でやってみましたが
まぁ変わらず参加者はほぼなし(笑)
新規の募集を再開しているので
もしかしたら平日希望の人もいるかな!?
ってことでやってみました(笑)
が、不発。
岡元さんが唯一来てくれました!!
いつもありがとうございます!!
活動報告 里山整備
例によって山の散髪です(笑)
とにかく、新しい草木や竹が
どんどん出てきます!!
ここでサボると来年大変です!!
せっかく整備した山を
綺麗な状態で維持する
これも大切な里山整備です
そして、この大変さこそが
土地の所有者が整備を諦める
理由でもあります
だからこそ続ける価値がありますね!
活動報告2 畑
枝豆の発芽率が50%くらいで
かなり隙間が空いてしまい
急遽、追加の枝豆を定植しました!!
僕の別宅の軒先で苗を作って
この日、無事に定植しました!!
家でやると奥さんに怒られるので(笑)
しっかり育ってくれるかな??
楽しみです!!
あとは、ひたすら草むしりです(笑)
芝生??というくらい綺麗に雑草が
生い茂ってます(笑)
ジャガイモ状態を広谷さんに見ていただき
雑草を抜くときにジャガイモの根が
傷ついているのではないかと
ご意見をいただきました!!
次回からは、雑草抜きではなく
雑草刈りにしたいと思います
まとめ
なんやらかんやら夏に近づき
暑くなって参加者も減ってます
とは言え、山は待ってくれません
むしろ、どんどん生い茂ります
僕は淡々とやるべきことをやります
1人でもやります(笑)
なんか、みんなもったいないなぁ
って思います。
これから10年、20年先になると
社会的な貢献度みたいなものも
人としてのステイタスになりますよ
アラフォー・アラサーの人たちは
確実にそういう時代を迎えますよ
もちろん、そのステイタスは
子供にも影響を与えます
まぁ、この話はまた別のブログ記事
として書きましょう!!
でわでわ、また!!
今後の活動予定(2025年3月現在)
- 2025年3月9日(日)
-
通常活動・畑作業
- 2025年3月20日(祝・木)
通常活動・畑作業
2025年3月23日(日) -
竹チップ製造or椎茸コマ打ち
- 2025年3月29日(土)
-
椎茸コマ打ち
- 2025年3月30日(日)
-
椎茸コマ打ち
- 2025年4月6日(日)
-
竹チップ製造&たけのこ
- 2025年4月13日(日)
-
竹チップ製造&たけのこ
- 2024年4月20日(日)
-
竹チップ製造&たけのこ
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。
家族で参加できる里山整備プロジェクトです。
お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、自然に触れたりすることができます。
タケノコや山菜などの山の幸は自由に採ってください。
ご家族でのアウトドア活動とお子さんの習い事とを合わせたような位置付けを目指しています。
そしてプロジェクトを中心に老若男女が楽しく参加できるコミュニティにしたいです!!
里山整備以外にも、いなかラボに関わる方法はたくさんございます!
下記ページからご遠慮なくコメント・お問い合わせください。
コメント