大原地区里山整備 第18回

2022年7月10日

畑の野菜が少しずつ収穫を迎えています!!
無肥料・無農薬なので収穫量は少ないですが
美味しくて健康的な野菜ができることを
期待しましょう!!

地域おこし活動7年目の「いなかラボ」です。主に兵庫県三田市とオンラインで活動中。InstagramThreadsXで発信中。お問い合わせいなかラボの歴史

目次

活動報告 里山整備

ここ最近の定番、整備済みの山の散髪です
以前も言いましたが、これをサボると
またゼロに戻ってしまいます。

春夏の草木は、とんでもない成長スピードです。
特に竹は恐ろしいです。

この日は、午後から突然のゲリラ豪雨で
作業を中断し、Afterの写真も
撮れませんでした。

拠点の草刈りも半分だけに
なってしまいました(笑)

写真がないので皆さんの想像にお任せします。

活動報告2 野菜の収穫

じゃがいもを全部収穫しました!!

 

あまり成長していなくて、
やや小さめで、数も少なかったです。

無肥料、無農薬とは言え
もう少し収穫量が欲しかったな・・・
というのが本音ですが
初年度から上手くいくわけはないです

そして恒例の草刈り

収穫は子供たちに任せて大人は草刈りです。

今後の課題も見えてきたので
試行錯誤しつつこれからも挑戦して
行きたいです。

補足情報 大歳神社について

いま整備している山の林道は
大歳神社に繋がる林道です。

このことは皆さんもちろん知ってると
思うのですが、
実は、その大歳神社は
県の指定文化財
だということが
最近わかりました。

半年以上、神社に抜ける林道沿いを
整備してきたわけですが
全く知りませんでした・・・スミマセン

これを知っていれば
もう少し皆さんのモチベーションも
上がったのかなと思うと自分が情けないです。

というわけで、大歳神社は立派な神社です。
そこに繋がる林道を整備しているという
ことは誇れることだと思います!!

皆さん、これからもよろしくお願いします!!

まとめ

里山整備をしつつ、山遊びをしたり
山の恵みを頂いたり、畑をしたり、
自然の中で色々なことを体験したり
学んだり、普段の生活では経験できない
ことを皆さんには提供したいと思っています!!

畑の野菜は、無肥料でやりますので
立派なものは収穫できないかもしれませんが
より自然に近い野菜を作って食べることを
みんなで意識できたらいいなと思います!!

今後の活動予定(2025年3月現在)

2025年3月9日(日)

通常活動・畑作業

2025年3月20日(祝・木)

 通常活動・畑作業

2025年3月23日(日)

竹チップ製造or椎茸コマ打ち

2025年3月29日(土)

椎茸コマ打ち

2025年3月30日(日)

椎茸コマ打ち

2025年4月6日(日)

竹チップ製造&たけのこ

2025年4月13日(日)

竹チップ製造&たけのこ

2024年4月20日(日)

竹チップ製造&たけのこ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
いなかラボの活動にご興味をおもちの方へ

子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。
家族で参加できる里山整備プロジェクトです。

お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、自然に触れたりすることができます。
タケノコや山菜などの山の幸は自由に採ってください。


ご家族でのアウトドア活動とお子さんの習い事とを合わせたような位置付けを目指しています。
そしてプロジェクトを中心に老若男女が楽しく参加できるコミュニティにしたいです!!


里山整備以外にも、いなかラボに関わる方法はたくさんございます!
下記ページからご遠慮なくコメント・お問い合わせください。

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次