学校では教えてくれない野菜作り 〜炭素循環農法vol.1〜

チャレンジ中
スポンサーリンク

どうもRea-Jenee Japan
(リージェニージャパン)です。

大原地区里山整備からの
スピンアウトプロジェクトとして
学校では教えてくれない野菜作り
はじめたいと思います!

前置き

兵庫県三田市の大原地区で
里山整備のボランティアを
しています。

里山整備の間伐材で
土壌改良用の農業炭(消し炭)を
製造販売しています!

炭が農業に使えるということを
広めたいので、自分たちでも
炭を使った野菜作りを始めました!

田舎での非耕作地の活用にもなり
かつ、炭素固定による環境への
対策にもなります!

炭は土の保水性・透水性・通気性・
保肥性が向上し
かつ多孔質で炭内が微生物の
住処となり土壌改善を促進します。

このブログの『炭素循環農法』の
シリーズを参考にして
ぜひ炭を農業に使ってみてください!

はじめに

炭が農業に活用できることは
10数年前くらいから注目され
近年の環境への配慮から
最近はさらに
注目されるようになりました!

里山整備の間伐材で炭を作り
販売していますが、
もっと広く炭が農業に使えることを
知っていただきたくて
自分たちでも野菜作りをすることに
なりました!!

結果がすぐにでるわけではありませんが
炭の効果を少しでもお伝えできればと
思い発信していきたいと思います!

炭素循環農法に挑戦!

土の中の微生物を最大限に生かし
野菜に必要な栄養素を微生物により
生み出してもらう農法です。

微生物の餌になる炭素資材を土に
投入し、微生物がそれを餌とし
有機物を生成します。

その微生物の住処になるのが炭です。

最も炭の役割が発揮できる
『炭素循環農法』
炭の有効性をお伝えしたいと思います!

炭の有無で比較

僕たちの畑では
炭を入れた畝と入れていない畝に
同じ野菜を植えて違いがわかるように
野菜作りをします!

 

土壌改良の成果は、
すぐに出るわけではないですが
長期的に見れば、微生物の生息に
変化が生まれ土質に違いが出ると
予測しています!

はじめの野菜はジャガイモ

まずは、3月にジャガイモを植えました
品種はキタアカリです。

比較的育てやすい野菜ですし
みんな大好きですからね!

定植から1か月程経ちましたが
順調に育っています!

ただし、炭ありもなしも
どちらも順調です!

 

まとめ

すぐに炭の効果が出るわけではなく
結果を皆さんにお見せできるのは
まだまだ先になるかもしれません。

炭素循環農法そのものも奥が深く
失敗することもあると思います。


野菜作りの素人が、
試行錯誤しながら奮闘する姿を
見てもらえたらと思います!

もし詳しい方がいたら
ぜひアドバイスいただけたら
助かります!


興味ある方からのコメントは大歓迎です!
応援よろしくお願いします!!

現在、直面している疑問は
雑草は抜く方がいいのか?
刈る方がいいのか?

根ごと抜く方がいい!
という人と、
刈って土に返す方がいい!
根も微生物の育成に役立つ!

様々な意見をいただきます。
できる限りたくさんの意見を聞き
自分たちに合った方法を模索したいと
思います!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。

家族で参加できる里山整備プロジェクトです。
お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、
自然に触れたりすることができます。

タケノコや山菜などの山の幸は
自由に採ってください。

ご家族でのアウトドア活動と
お子さんの習い事とを合わせたような
位置付けを目指しています。

そしてプロジェクトを中心に
老若男女が楽しく参加できる
コミュニティにしたいです!!

活動に興味のある方は、遠慮なく
問い合わせ、コメントください。

よければSNSシェア・フォローもお願いします!!
※ブログ下のSNSボタンから可能です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメント

タイトルとURLをコピーしました