空家マッチングアプリが変える空家問題

住宅をアプリで売買!?と少し驚くかもしれない
信用できない、不安だ、そういう感情も理解できる
アマゾンが出てきた時もそう思いました・・・
ホンマに届くの??怪しい・・・そう思っていました
メルカリが出てきた時もそうでした

ネットでC to Cはアカンやろ!そう思った
どちらも、爆発的に広まって、
今やないことは考えられないプラットフォームになった!

この経験を踏まえて『空家マッチングアプリ』の未来を
考察したいと思う!

※あくまで個人の見解ですということはお伝えしておきます

地域おこし活動7年目の「いなかラボ」です。主に兵庫県三田市とオンラインで活動中。InstagramThreadsXで発信中。お問い合わせいなかラボの歴史

目次

はじめに

この記事を書こうと思ったきっかけをまず話します!
ある日、いなかラボのInstagramに一通のDMが届きました

「突然、失礼致します」
って、こういうのホンマ多いんよねー(汗)
でもフォロワーさんからのお悩み相談もあるので
必ず目を通します!

「アプリのPRにご協力いただけませんか?」
という内容でした
正直、またか・・・といういつもの詐欺だろうという
感じで見ていましたが、内容がやけに具体的で
ホームページのリンクなども貼ってあり
プレスリリースも出されているようで
本物??案件??

DMをいただいた当時は、フォロワー2000人くらいでした
まさか!?このフォロワー数で!?
と半信半疑で、詐欺を疑い、大変失礼な質問をいくつも
先方に投げかけるという行動をとります

そんな失礼な質問にも誠実にご対応いただいたのが
株式会社ポルティ さんです!!

空家マッチングアプリ「ポルティ」の開発会社です
このアプリの広告案件の
お仕事をさせていただくこととなりました!

ポルティさんのHPリンクはこちらです!

広告を受けたからエコ贔屓でブログ記事にしている
というわけではなく、ご依頼をいただいてから
めちゃくちゃポルティさんのことを調べました!

空家マッチングアプリのサービスは
来るんじゃない??と本心で思いました!


田舎の空き家問題を解決する起爆剤になるのでは!?
と感じ、だからこそ、案件をお受けしたし
この記事を書いているというわけです!

少し長い記事になりますが
最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
そして、最後に僕からのお願い事もあるので
ぜひ聞いてもらえたら嬉しいです!!

アプリで住宅を売買という常識になる!

アマゾン・楽天・メルカリなどなど
ネットショッピングのプラットフォームが出てきた時は
みんな疑ったよねwww

怪しい、詐欺だ!ほんとに届くのか??
どうせ偽物を売ってるんだろ!!

お恥ずかしい話ですが、僕も同じように思っていました
アマゾンが出てきた当時は大学生でした
まさか、そんなネットショッピングの企業が
こんなに当たり前の存在になるとは想像できていませんでした!

マッチングアプリで住宅売買!?
流石にそれは・・・って思う部分が正直ありますが
でも、これってアマゾンが初めて出てきた時と同じやん!!

もう同じ失敗はしない!
空家マッチングアプリの時代は来るぞ!!

とは言え、ポルティが来るとは限らない!

アマゾン、楽天、Yahoo!とネットショッピングのサービスは
複数ある、ネットショッピングが来る!!と
わかっても、どのサービスが来るのか??
そこは、なかなか判断が難しい!

既存の空家マッチングアプリも存在するし
仮に空家マッチングアプリの時代が到来したとして
「ポルティ」が業界トップのサービスとなるかは
誰にもわからない・・・

でも、このサービスの立ち上げ期において広告案件をいただき
きっかけをいただきました!
応援したいという感情は自然と湧いてくるし
どうせなら「ポルティ」が業界No. 1になってほしい

少しばかりですが、協力できる事があるんじゃないかと
思っています。

空家マッチングアプリ「ポルティweb版」はこちらから

株式会社ポルティの魅力

事業者向けの不動産賃料の査定サイトも運営されている!
すでに、空家マッチングアプリ以外の事業も
展開されているということで実績があるのと
ユーザーもついているというのは一つの強みにはなると思う

その上で、2024年12月にVCから5000万円の資金調達
行い、アプリをリリースするに至っている!
日経新聞のオンライン記事はこちらです

不動産事業でサービスを展開しているので
共通のユーザー獲得で相乗効果も狙えると予測できるし
期待感は大きい!!

実は利用者は小規模事業者

アプリの利用者を推測する
なんとなく個人の利用のイメージがあるが
実はメルカリの成長を分析するとわかりやすい
メルカリも始まりはCtoCのイメージが強かった

実は個人の副業や小規模の事業者の利用が
成長を下支えした!


スマホ時代に適した簡単で使いやすいアプリが
多くのユーザーを獲得し、そこに小規模事業者の
参入によりBtoCのプラットフォームにもなった

空家マッチングアプリでも同じ流れが来るのでは??
と推測できる


ポルティで空家を購入して、リフォームしてポルティで
販売するという事業者が出てきてもおかしくないし
少し技術のある人であれば副業でそのような事業を
行う個人も出てくると想定できる

手軽な空家マッチングアプリが出てきたことで
新しいビジネスモデルが生まれ参入者が増えるという
メルカリで副業始めました!みたいな現象と同じことが
空家業界でも起きるのではないかと推測しています!

スマホ世代の成長とのマッチ

スマホが登場して15年ほど経過し
当時20代〜30代でスマホを積極的に触っていた人たちは
家の相続問題に直面する年代に入ってきている

さらに、この年代は空家を購入して田舎に移住したい
という人も多い世代

婚活や恋愛のマッチングアプリにも抵抗がなく
メルカリやネットショッピングにも慣れている
世代にとって空家のマッチングアプリも
抵抗感は少ないと予想できる!

SNS利用者と空家を相続する、もしくは空家を買いたい
世代がマッチしているので
メルカリのように爆発的に利用者が増える可能性はある

SNSへのアプローチが鍵になる

スマホに慣れ親しみ、日常的にSNSを触る世代に
リーチすることで、マッチングアプリに抵抗感のない
相続に直面する世代、そして移住を考える世代に
情報が届きバズる可能性は高い!!

売る側と買う側にSNSでの広告戦略によって同時に
届けることができる!!


その渦中に、まさに自分がいれたことは何かのご縁ですし
空家マッチングアプリによって空家問題解決の起爆剤
なるのではないかという期待感はある!!

裏話になりますが・・・
せっかく広告案件のお仕事をいただいたのに
投稿があまり伸びなかったのが正直悔しかった


とは言え、まだやれることはあるし
応援するのは勝手でしょ!ということで
こんな記事を書いて、いなかラボの諦めの悪い姿を
ブログの読者さんに晒しているわけですwww

いなかラボからお願い

いなかラボのインスタのフォロワーさんへは
日々お伝えしていること、
1人1人の小さな積み重ねが日本の田舎を変える
だから、行動しましょう!!


これからも、空家に関する投稿とともに
ポルティさんに関することを発信するかもしれません

いいね!保存!拡散!
これは誰にでもできる応援の行動
無料でできることです!!

ぜひ、拡散のお手伝いをしてほしい!!

改めて、案件リール動画のリンクを貼ります!!
https://www.instagram.com/p/DF6MMtoTvXo/?hl=ja

この動画を見て、イイね!保存!拡散!
お願いしますっ!!!

その1つ1つの積み重ねが空家問題解決に繋がり
空家問題の改善が、衰退する日本の田舎を救う!!

田舎の衰退は、1次産業の衰退に繋がり
それはつまり日本の国力の低下を意味します

日本の田舎を守りましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次