大原地区里山整備プロジェクト 第6回

里山整備プロジェクト
スポンサーリンク

2022年1月16日
みなさん、
あけまして
おめでとうございます。

と挨拶をしていますが、
この記事は2月13日に書いています。

報告が遅れていますが、すみません。

活動報告

この日は、とても寒くて
朝、山に着いたら
霜柱が立っていました。

そして、年末の最終活動から
約2週間空いたからなのか、
空き地には、モグラが通った痕跡が
いっぱいありました。

作業としては、相変わらず
枯竹を運び出しては、ひたすら燃やす。
間伐しては運び出して、ひたすら燃やす。

単純な繰り返し作業ですが、
確実に山は綺麗になっています。

段々と山に光が入るようになって
神社への道も少し明るくなしました。

作業は、同じことの繰り返しで
地道なことが多いですが、
子供も含めて、みんな頑張ってくれています!!

ほんま、ありがとう!!

それと、
息子に一つの作業を丸投げしてみました。

作業の効率化を考えて、
間伐材を「枯竹・青竹・草木・薪用の木」に
分けて置いていくように決めました。

息子が、置き場所をわかるように
囲った方がいいと提案してきたので、
全てお任せをすることにしました。

3時間くらい、1人で黙々と作業を
していました。

そして、出来上がったのが
この囲いです。

 

まだまだ雑なところはあるけれど
思った以上に、上手に作っているので
子供の成長を感じられた瞬間でした。

他の子供たちも、色々なことを挑戦して
このプロジェクトで色んなことを
学んで欲しいなと思います。

着実に整備は進んでいて、
山が綺麗になっています。

これからも、
楽しく、整備を進めていきましょう!!

いつも、ありがとう!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。

家族で参加できる里山整備プロジェクトです。
お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、
自然に触れたりすることができます。

タケノコや山菜などの山の幸は
自由に採ってください。

ご家族でのアウトドア活動と
お子さんの習い事とを合わせたような
位置付けを目指しています。

活動に興味のある方は、遠慮なく
問い合わせ、コメントください。

よければSNSシェア・フォローもお願いします!!
※ブログ下のSNSボタンから可能です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

スポンサーリンク
スポンサーリンク
里山整備プロジェクト
スポンサーリンク
リー☆ニンジャ寺子屋をフォローする
親子で学ぶ学校では教えてくれない田舎問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました