Rea-Jenee Japanのブログの使い方

Rea-Jenee Japanとは
スポンサーリンク

どうもRea-Jenee Japan
(リージェニージャパン)です。

今日は、このブログの使い方を
ちょっと解説したいと思います。

前置き

※ いつも読んでくれいている人は
  この段落は飛ばしてもらっていいです

僕は子連れで田舎問題に取り組む活動を
約5年ほど行っています。

2021年10月、兵庫県三田市で
里山整備のプロジェクトを
立ち上げて、子連れで活動をしています。

その活動の中で、子供に田舎問題の知識、
解決のためのノウハウを次世代に
継承していきたいと思っています。

プロジェクトは地主さんからは
お金は頂かずボランティアで実施しています。

しかしながら、活動には資金が必要になります。
マネタイズも含めたプロジェクトの運営ノウハウを
子供には学んでもらいたいと思っています。

わかり易く説明するために
このプロジェクトの事を例え話にすることが
出てくると思います。

プロジェクトに参加してくれている人が
より理解できるための配慮です、
ご理解のほど、お願い致します。

では、本題です。

はじめに

このRea-Jenee Japanのブログは
今のところ全てを無料で公開しています。

つまりは、誰でも読めるブログです。

興味がある記事があれば
読んでもらう、という一般的な
ブログの位置付けでもあります。

ただ、プロジェクトの活動報告も
こちらのブログで行っています。

これには、僕の意図があってのことです。
その辺りのことを、この記事では
お話していきたいと思います。

特に、プロジェクトメンバーには
最後まで読んでいただきたい内容です(笑)


よろしくお願いしまーす!!

知ってほしいブログの3つの使い方

1つは、通常のブログの使い方です。
誰でも無料で読めます。

田舎問題のこと、子供向けビジネスのこと
興味あるなぁ、という記事を読んで
勉強してもらったり、
どんなプロジェクトなんだろーと
活動内容を知ってもらったり。

いわゆる普通のブログの使い方です。
これは、説明不要ですよね。

2つ目は、
プロジェクトメンバー向けの
報告書、企画書的な使い方です。

全メンバーが、毎回参加できる
というわけではないです。

会社で言うところの、
報告書や企画書と同じ位置付けです。

これは、あとで詳しく説明します。

3つ目は、
勉強の教材としての位置付けです。
ブログで書いてあることが
僕の行動のベースになっています。

知識はブログで学んでもらって
活動に参加してもらって実践する
という流れです。

これも、あとで詳しく説明します。

プロジェクトのゴールについて

ブログの説明の前に、
プロジェクトのゴールを
まずは、皆さんにお伝えします。


三田市大原地区のプロジェクトに
参加いただいているメンバーには
特にしっかり読んでもらいたい
部分です。

以前、プロセスエコノミーの話を
記事にしましたが、
実は、プロジェクトメンバーは
既に、僕のプロセスエコノミーの中に
いるんです。

メンバーの人は、外から見てる人ではなく
中にいる人です。

過去記事はこちら↓↓↓
『身近にあるのに気づいてない
プロセスエコノミー編』

里山整備のこのプロジェクトは
僕の構想(妄想?)では
ガンプラの胴体部分を
今、みんなで作っているという
イメージです。

わからない人は、プロセスエコノミーの
記事を戻って読んでください。
ごめんなさい。それと、話が繋がってます。

整備の作業について
細かいことは言いません、
基本的には、皆さんの自由に
胴体の部分を組み立て、
好きに色を塗ってねー
という状態です。

それが、今の里山整備の活動です。
地主さんの協力や、皆さんの頑張りの
おかげ、周りの人達の助けのおかげで
とてもうまくいっています!!

でも、目標はあくまで
ガンダムの完成です!!


胴体だけ作ってもだめなんです。

そこで、子供の教育、
非耕作地の開拓で畑、
クリエイターさんとのコラボで
NFTコレクションの制作、
そういった展開があるんです。

つまりは、これらが右腕であり、
頭であるわけです。各パーツを
色々な人と作り上げて
最終的にガンダムを作りたいんです!!


その、ガンダムってなんやねん!!
って話です。
その答えが、プロジェクトのゴールです。

第2の故郷的な、コミュニティを
作ることが僕のゴール、
つまりはプロジェクトのゴールです。


老若男女参加できる、
ALLーWINのコミュニティです!!

それは、精神的にも、経済的にも
ALLーWINという意味です。


廃れいく田舎を救う、
自然が好きな都会の人を
田舎に呼び込む、
先人の知恵や、技術を学ぶ、
都会ではできない体験をする、
そして田舎でお金を循環させる、
田舎の生活が安定する、田舎が発展する、
また田舎に人が来る、またお金が回る、
コミュニティ全体がWINになる

という理想論の現実に向けて
頑張っています(笑)

でも、できると思っています!!

では、これらを踏まえた上で
いよいよブログの使い方を
話していきます。

報告書、企画書としての使い方

報告書、企画書と言えば
分かりやすいですよね。
言いたいことはシンプルです。

メンバー全員が毎回参加できるわけではないです。
そして、色々な企画を進める上で
全員が全てに興味を持つとは思っていません。

だから、里山整備はやるけど、畑はしない!!
イラストなんか描かれへんし、NFTも
興味ない!!

それでいいんです。興味あること、
やりたいことだけやってくれたらいいです!!

ひとつだけ、
約束してほしいことがあります。
興味はなくても、他の活動には
目を向けてほしいです。


必ず、胴体に腕や頭をくっつける時がきます。
情報共有して、他の活動が
どのような状況かは把握しておいて
ほしいんです。


でないと、綺麗にくっつかないです。
ダサいガンダムになります。

その情報共有ツールとして
ブログを活用しています。

一緒にかっこいいガンダムを
作りましょう!!

これが、ブログの活用方法の1つです。

教材としての使い方

もう1つの使い方が、
教材としての使い方です。

田舎問題のこと、
子供向けビジネスのこと、
を主に記事にしています。

でも、この内容は別に
僕が自分で考えた理論を
話してるわけではないです。

一般論です。
組織論とかマーケティング論とか
そういう一般的な話です。

僕も経営者の端くれですから、
日頃から、そういうことを
勉強しています。

一般的に言われていることの中から、
みなさんに関係のあるようなことを
僕が厳選して、なるべく実活動に
繋がるように書いています。


普通なら、ビジネス書を買って読んだり、
講演会やセミナーに参加して学ぶような
ことを、できるだけ分かりやすく
要点をまとめて、できるだけ
活動に関係のあるように書き換えて
発信しています。

活動に関係の深いものを効率よく
学べるブログになっています。

プロジェクトに参加するための
教科書のようなつもりで
家族で一緒に読んでほしいです。

その上で、実際に活動に参加することで
机の上で学んだことが、
実際に体験できるという構図になっています。

メンバーからは
参加協力金はいただいていますが、
プロジェクトで制作した商品を
販売してもらったら、
インセンティブで還元するルールに
しています。

例えば、炭を1袋売ってもらったら
1回の参加費を超えるインセンティブが
支払われます。

極論ですが、どんどん炭を売れば
儲けることができます。
副業にしてもらってもいいです!!

それってなんですか??
ビジネス、商売ですよね。

それを子供にも教えてほしいんです!!
子供にもビジネスの体験をさせて
あげてください。

そのための教科書が僕のブログです。

まとめ

子供にビジネスのこと教える必要ある??
って思うかもしれませんが、
それは、この記事で書いてあります。

関連記事2つ↓↓↓

『スタグフレーションは
すでに始まっている編』

『日本人は貧乏になっている編』

終身雇用の終わり、年金制度の崩壊、
日本経済の低迷、これらを受けて
会社員で一生勤め上げるという
働き方では、今の子供たちは
必ず貧しい生活になります。

フリーランスになる、経営者になる、
投資家になる、もしくは
会社員でも副業で別の収入がある。

そういう生き方が必要になる時代です。
そして、経済的に余裕のある方が
田舎にまたお金を循環させてくれれば
田舎の衰退も止められる。

このブログに書いてあること、
実際の活動のこと、
僕の頭の中では全て繋がっています。

この僕の頭の中の構想を
少しずつお伝えするのが
このブログの役割です。


会うたびに、こんなことを
僕がタラタラと語ったら

うざいでしょ??
きもいでしょ??

だからブログです(笑)

会社の朝礼で社長の話があったり
定例会議で業務報告があったり
仕事後の飲み会で熱い上司の語りが
あったり、
そのかわりに、このブログです。

そして、このガンダムを作る様子を
世間に見てもらうためのツールも
このブログです。

兵庫県三田市の小さい村のプロジェクトの
記録でもあります。

老若男女参加の田舎コミュニティの
モデルケースになりたいと思っています!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。

家族で参加できる里山整備プロジェクトです。
お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、
自然に触れたりすることができます。

タケノコや山菜などの山の幸は
自由に採ってください。

ご家族でのアウトドア活動と
お子さんの習い事とを合わせたような
位置付けを目指しています。

そしてプロジェクトを中心に
老若男女が楽しく参加できる
コミュニティにしたいです!!

活動に興味のある方は、遠慮なく
問い合わせ、コメントください。

よければSNSシェア・フォローもお願いします!!
※ブログ下のSNSボタンから可能です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


コメント

タイトルとURLをコピーしました