学校では教えてくれない子供向けビジネスの話 〜名刺はゴミ、SNSが信用になる時代編〜

子供向けビジネスの話
スポンサーリンク

どうもRea-Jenee Japan
(リージェニージャパン)です。

『名刺がゴミ』とはどういう意味か??
そしてSNSが信用とはどういう意味か??

ちょっと煽りタイトルですみません。

でも誇張しているわけでもなく
嘘で釣っているわけでもないです。

ぜひ、この記事を読んで
これからは子供へ
「SNSやりなさい!」と叱る
大人になってください。

はじめに

まず、『名刺がゴミ』には
2つの意味があります。

その解説をした後に、
SNSの重要性を
解説していきます!!

包丁は料理をするものですが
使い方を間違えば凶器にもなります。


SNSも、仲間内のただの
遊びツールの側面と
ビジネスにおけるマーケティングの
ツールとしての一面があります。

そういう話をしていきたいと
思います。

そして、包丁の上手な使い方を
子供へ教えて、美味しい料理が
作れるようにしてあげてください!!

前置き

※ いつも読んでくれいている人は
  この段落は飛ばしてもらっていいです

僕は子連れで田舎問題に取り組む活動を
約5年ほど行っています。

2021年10月、兵庫県三田市で
里山整備のプロジェクトを
立ち上げて、子連れで活動をしています。

その活動の中で、子供に田舎問題の知識、
解決のためのノウハウを次世代に
継承していきたいと思っています。

プロジェクトは地主さんからは
お金は頂かずボランティアで実施しています。

しかしながら、活動には資金が必要になります。
マネタイズも含めたプロジェクトの運営ノウハウを
子供には学んでもらいたいと思っています。

わかり易く説明するために
このプロジェクトの事を例え話にすることが
出てくると思います。

プロジェクトに参加してくれている人が
より理解できるための配慮です、
ご理解のほど、お願い致します。

では、本題です。

『名刺はゴミ』が意味する2つの理由

ここで言う名刺については
名前を覚えてもらためや
ホームページのURLを
伝えるための意味でお渡しする
名刺ということではないです。

そのことを、まずは
前置きさせてください。

『信用』という意味での
名刺の使い方のお話です。

例えば、とびこみ営業マンが
お客様に信用してもらうために
名刺をお渡しするというのは

「自分はこういう者です。
怪しくないので話を聞いてください。」

という意味がありました。

そういう使い方が
これからは通じないから
ゴミになるよという話です。

その流れで、1つ目の
『名刺がゴミ』の理由。

結論を先に言います。
名刺は、誰でも簡単に
格安&数日で作れます。

そんなものに信用のかけらもない!
ということです。

名刺持ってるから、怪しくないと
思ったら大間違いです。

有名な会社のロゴ入りの
名刺も簡単に作れます。

今、名刺を作るのに
どのくらいの費用と時間が
かかるか、みなさんご存知ですか??

パッと出る人いますか??
あまり自分で名刺作る機会なんて
ないですもんね。

逆に、20年くらい前なら
名刺作るのにいくらくらいかかるか
知ってますか?

もちろん紙質や印刷範囲(両面か片面か)
で、料金も違います。
業者さんによっても違うので
一概には言えませんので、
ほんとざっくりの金額出します。

カラー印刷の両面印刷で100枚発注で
約8000円くらい〜15000円くらいです。
デザイン料別の初回注文時です。
初回は版を作るというので、
個人で作ると、このくらいの
金額が標準でした。
※大量注文や業者によっては変わるので
 参考程度にお願いします

では、同じ条件で今の金額は??

カラー印刷の両面印刷で100枚
初回注文で

1200円あれば作れます!!
探せば、もっと安いところも
あります!!
ちなみに、僕が作った名刺は
送料込みで1200円程でした。

ネットで注文して、3日後には
届きました。

パソコンが使えたら
誰でも簡単に、すぐに
格安で名刺は作れます。

信用を得るという意味で
名刺を武器にすることはできません。


どれだけ有名な企業のロゴが
入っていても、誰でも偽装できます。

そんな飛び込み営業が来たら
騙されないよう、少し疑いましょう!!

で、『名刺がゴミ』の
2つ目の理由です。

文字通りゴミと感じる人が増える
という話です。

全てスマホで済ませる
Z世代にとって、紙の名刺が
煩わしく感じます。


X世代以上は、
名刺は自分のステータスを証明するもの
だったのですが、
Y世代、Z世代ではその傾向は
薄れています。

だから名刺を渡されると
「うざっ!」って思われるようになります。

「◯◯部 部長 山田太郎」

『そんなん、どうでもええわ!
だからなんなん?』

『それより、インスタの
フォロワー何人なん??』

『10万人!?すごい!!
この人は信用できるわ!!』

というのが、Z世代です。

もうすぐZ世代が社会に出てきます。
それまでに名刺を捨てて
新たな自己紹介の武器を装備しましょう!!

新しい自己紹介ツール

名刺がゴミになるという話をしましたね。
この話の流れから、
「新しい自己紹介ツール」が何か、
もうわかりますよね。

そうです、SNSです。
下手な名刺より、
SNSのアカウントの方が
よほど信用できるという感覚が
Z世代です。

おじさん、おばさんからは
理解し難い感覚かもしれません。

「なんで、そんなことになるねん!」
を、今からお話しします。

デジタルタトゥーの意味

インターネットは良くも悪くも
発信された情報は残り続けます。

デジタルタトゥーという言葉を
知ってますよね?

インターネットに流れた情報は
消したくても消えません。

SNSの発信内容も同様です。

ということは、どんなに外見を
見繕っても、その人がどんな人か、
SNSの発信を見ればすぐわかる
という話です

ましてや、SNSを開始した時期も
わかるので、その期間が長ければ
長いほどそのアカウントは信用性が
高まります。

そして、生まれた時からITが
当たり前の世代です。

X世代以上の人間が
人気芸能人がCMする商品を
信用して買うように、
Z世代は、SNSのフォロワーが
多い人のことを信用します。

「なんで!?」
って思うかもしれませんが、
では、人気芸能人がCMする商品を
信用するの「なんで??」

その答えが、そのままZ世代の
答えと同じだと思います。

生まれた時から、テレビに触れて
きた人が芸能人を信じるように
生まれた時からSNSに触れてきた人は、
フォロワーの多いインフルエンサーを
信用します。

さらには、SNSはビジネスの
マーケティングでも
すでに使われるように
なっています。

詳しい話は、また別の機会にするとして
そのことだけを覚えておいてください。

まとめ

これからの時代、SNSアカウントの質が
その人の信用や人生経験を証明するものに
なります。


子供のうちからSNSの使い方をしっかり
教えて、質の高いアカウントを
作ることが子供の未来に大いに役立つ
と言っても過言ではないです。

SNSは目指す方向によっても
使い方は変わってきます。

自分自身が何者かを証明することにも
使えますし、フォロワーを集めて
企業から広告案件を受けたり
自分の商品を売るための販促ツールとして
使ったりもできます。

目的に応じて使い方、構築の仕方は
変わってきます。

細かい話は、この記事ではしませんが
一つ言えることがあります。

SNS内では色々な新しい機能が
どんどん追加されています。
それぞれの機能にはきちんと意味があり
SNSの開発側の意図が隠れています。

例えば、インスタであれば
通常の投稿、リール、ストーリーズ、ライブなど
色々と機能があります。

これからもどんどん増えると思います。
これらの各機能をきちんと理解し
全て使えるようになっておく方が
いいです。

ということを、まずは
オススメしておきます。

また、SNSの使い方についての記事を
後日アップしますので、
理由はその時にお伝えします。
それまで、お待ちください。
※記事を書いたらリンクを貼ります

この記事が、皆さんの
お役に立てば幸いです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。
活動に興味のある方は、遠慮なく
問い合わせ、コメントください。

よければSNSシェア・フォローもお願いします!!
※ブログ下のSNSボタンから可能です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★









スポンサーリンク
スポンサーリンク
子供向けビジネスの話
スポンサーリンク
リー☆ニンジャ寺子屋をフォローする
親子で学ぶ学校では教えてくれない田舎問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました