学校では教えてくれない子供向けビジネスの話 〜多くの人はやるべき事をやらず、やらなくていいことをやる編〜

子供向けビジネスの話
スポンサーリンク

どうもRea-Jenee Japan
(リージェニージャパン)です。

皆さん、
『時間管理マトリックス』
ってご存知ですか??

これは、自己啓発の本では
最も有名と言っても過言ではない
『7つの習慣』の中に出てくる
考え方です。


この
『時間管理マトリックス』を
田舎問題に当て込んで、
今日は記事を書いていきたいと
思います。

最後まで読んでもらえたら
なぜ僕が田舎問題に取り組むのか??

その答えがわかると思います。

前置き

※ いつも読んでくれいている人は
  この段落は飛ばしてもらっていいです

僕は子連れで田舎問題に取り組む活動を
約5年ほど行っています。

2021年10月、兵庫県三田市で
里山整備のプロジェクトを
立ち上げて、子連れで活動をしています。

その活動の中で、子供に田舎問題の知識、
解決のためのノウハウを次世代に
継承していきたいと思っています。

プロジェクトは地主さんからは
お金は頂かずボランティアで実施しています。

しかしながら、活動には資金が必要になります。
マネタイズも含めたプロジェクトの運営ノウハウを
子供には学んでもらいたいと思っています。

わかり易く説明するために
このプロジェクトの事を例え話にすることが
出てくると思います。

プロジェクトに参加してくれている人が
より理解できるための配慮です、
ご理解のほど、お願い致します。

では、本題です。

はじめに

時間管理マトリックスは
主にビジネスの世界で
使われる概念です。

ただし、この考え方を
理解すれば
田舎問題に取り組むことが
いかに重要であるか!!


ということが理解できると
思います。

今日の記事は、
少し長くなりますが
『時間管理マトリックス』
のことから
きちんと説明していきたいと
思います。

先に
『7つの習慣』のアフィリエイトリンクを
貼っておきます。

この本は、ビジネスシーンでは
超有名な定番の本です。

生きることについての
哲学的な話も載っています。

良ければ読んでみてください!!
『7つの習慣』

『13歳からわかる!7つの習慣』
※子供むけです

では、本題に入っていきます。

時間管理マトリックスとは?

まずは、次の図をみてください!

ビジネスを行うにおいて
何に時間を使うべきか??
日々の活動を行うべきか??

ということを、マトリックスにして
記載したものが
『時間管理マトリックス』です。

先に結論を言うと
右上の黄色い星マークが
ついた部分。

つまりは、
『緊急ではないが重要なこと』
これを最優先で予定を組んで
行動しなさい!!


というお話です。

日々のやるべき事を4つの領域に分類

重要度と緊急度を軸にして
日々のやるべき事を
図のように4つに分類します!

第一領域
「緊急度が高く重要度も高い」
第二領域
「緊急度は低いが重要度が高い」
第三領域
「緊急度が高いが重要度は低い」
第四領域
「緊急度は低く重要度も低い」


この4つの分類の中で
最も重要と言われているのが
「第二領域」

『緊急度は低いが重要度が高い』
です。

例えば、
人材育成、品質改善、自己啓発などが
この領域にあたります。

こう言われると、当たり前のように
思えるのですが、世の中の大半の人は
日々の仕事において、
「第一領域」と「第三領域」に
時間を追われ。

家に帰ると
「第四領域」で時間を浪費する。

これがほとんどです。
あなたもそうではないですか??

第二領域を意識した予定が大事!

意図的に
「第二領域」の予定を優先的に
実施していく日々の予定の
組み方が大切になってきます。

特に「第三領域」と「第四領域」の
時間を減らし、作った時間を
「第二領域」に費やす。

さらには、「第一領域」よりも
先に「第二領域」の予定を消化し
それから「第一領域」の予定を
消化するなどの工夫が必要です!!

中間まとめ

なんとなく
「第二領域」が大事ってのは
直感的にわかると思います。

しかし、図におこし
言語化することで
より理解が深まります。

これからの仕事の予定は
「第二領域」を強く意識しましょう!!

そして、ここからが
田舎問題と絡めた
真の本題部分です。

田舎時間管理マトリックス


『時間管理マトリックス』を
田舎時間管理マトリックス』とし
田舎問題に置き換えてみます。

「第一領域」は
田舎問題の成れの果てです。
もう倒木や空家倒壊の問題が
起きていて、手遅れです。

被害の復旧をする活動に
なります。

「第二領域」は
なんとなく虫歯のように
危ないけど、まだ大丈夫だろう
おそらく大丈夫だろう
まぁ、しばらくは何とかなるだろう

そんな田舎問題についての
取り組みになります。

里山整備は第二領域

『田舎時間管理マトリックス』の
図を見てください!!

里山整備・竹林整備・移住者の確保など
田舎問題に対する取り組みが
『第二領域』にあたります。

つまりは、僕が今取り組んでいること
そのものです。

すでに倒れた倒木は
さすがにお金を出して
業者を読んででも片付けるでしょう。

獣害が出れば
さすがに電柵を貼ったり
するでしょう。

でも、これは全て
問題が起きてからの
後手の行動です。

そうなる前の
予防対策が
『第二領域』になります。

まとめ

きちんと予防ができれば
田舎問題は減らせます!!
回避できる問題もあります!!

時間管理マトリックスを
強く意識して
今、自分たちが何をやるべきか!!

無駄な時間を減らして
取り組んでいかなければ
ならないなと思います!!

この「第二領域」の
田舎問題に取り組む活動が
Rea-Jenee Japanの
活動そのものです!!


応援よろしくお願いします!

ここまで読んでくれた方
ありがとうございます!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。
活動に興味のある方は、遠慮なく
問い合わせ、コメントください。

よければSNSシェア・フォローもお願いします!!
※ブログ下のSNSボタンから可能です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子供向けビジネスの話田舎問題
スポンサーリンク
リー☆ニンジャ寺子屋をフォローする
親子で学ぶ学校では教えてくれない田舎問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました