環境循環団体「くるり」さんの活動に参加!! vol.2 〜子供とビオトープ再生に参加して、環境の変化がもたらす環境の変化について学べました〜
どうも、Rea-Jenee Japan(リージェニージャパン)です。
2021年9月12日
兵庫県三田市で活動する
環境循環団体の「くるり」さんの
活動に参加してきました!!
城山公園のビオトープ整備の活動をされています。
主に草刈りと生き物調査を実施。
ヒメタイコウチというレアな昆虫もいました♪
あと、マムシ!!幸い無事に捕獲できたのでよかったです!!
放置されていたビオトープが、
整備することで人が集まるようになって
あるべき姿に戻っているなというのを実感しました。
人も含めた色々な動植物が集まる憩いの場所に
なればいいなとしみじみ思いました。
生き物調査も兼ねて、
子供たちがいろんな昆虫に触れてるのを見てると
いいなぁ〜とほのぼのしました。
少し整備するだけで人が集まって、
存在価値が高まる。
「くるり」さんが整備活動するまでは
放置されて人も近寄らなかったビオトープですが、
整備で必要が集まるようになり、
通りすがりの人も話しかけてくれたりと
人が集まる場所になりつつあります。
「放置されたビオトープが再生される。」
という環境の変化によって
「見過ごされていた憩いの場が復活する」
という環境の変化を生みました。
今日も田舎での活動で、子供にはいい勉強になる
体験ができたと思います♪
環境循環団体「くるり」さんのホームページ
https://kururi.localinfo.jp
子連れで田舎問題に取り組む活動をしています。
家族で参加できる里山整備プロジェクトです。
お子さんに色々な挑戦をしてもらったり、自然に触れたりすることができます。
タケノコや山菜などの山の幸は自由に採ってください。
ご家族でのアウトドア活動とお子さんの習い事とを合わせたような位置付けを目指しています。
そしてプロジェクトを中心に老若男女が楽しく参加できるコミュニティにしたいです!!
里山整備以外にも、いなかラボに関わる方法はたくさんございます!
下記ページからご遠慮なくコメント・お問い合わせください。
コメント