
リー☆ニンジャ寺子屋– Author –
-
学校では教えてくれないビジネスの話 〜ボランティアでマネタイズの仕組みを作る〜
どうもRea-Jenee Japanです。子連れで田舎問題に取り組んでいます。学校では教えてくれない田舎問題のこと、子連れで取組む里山整備プロジェクトのこと、子供向けのビジ... -
大原地区里山整備プロジェクト 第4回 とおまけの話
2021年12月12日(日) 第4回の活動です。この日は、子供の参加が多くてとても賑やかでした!!みんなそれぞれに色んなことに挑戦して何か1つでも経験を積んでくれたら... -
大原地区里山整備プロジェクト 第3.5回
2021年11月28日 第3.5回とカウントして臨時の里山整備を息子と2人で実施しました。 臨時作業の経緯 「次の日曜日どこ行きたい??」と聞いたら、「山の整備行きたい... -
大原地区里山整備プロジェクト第3回
2021年11月23日(火祝)第3回の活動です。 活動報告 子供4名、大人4名参加してくれました!!作業内容は、前回とかわらず神社に続く道の際の草木を刈っていく作業です。... -
親子で学ぶ学校では教えてくれない田舎問題 〜知ってる人は古民家はネット検索で探さない編〜
どうもRea-Jenee Japanです。子連れで田舎問題に取り組んでいます。 今日は、田舎でよく聞く空家問題についてお話しします。 はじめに 田舎では高齢化・過疎化が進み住... -
学校では教えてくれない山で役立つアイテム 〜着火剤編〜
どうもRea-Jenee Japanです。子連れで田舎問題に取り組んでいます。 その中で、皆さんにも役立つような情報は発信していきたいと思っています。 キャンプ・BBQなどなど... -
親子で学ぶ学校では教えてくれない田舎問題 〜放置山林編 山を放置したのか?放置せざるを得ないのか?〜
どうもRea-Jenee Japanです。子連れで田舎問題に取り組んでいます。 この記事では、田舎で問題になっている「放置山林」のことを書きたいと思います。 田舎の放置山林の... -
学校では教えてくれない田舎のこと 〜炭を農業に活用する編〜
どうもRea-Jenee Japanです。子連れで田舎で活動しています。 今日は炭の意外な活用方法をお話ししたいと思います。 消し炭は農業に使える 「炭」と言えばBBQでの火起こ... -
学校では教えてくれない田舎問題。基礎編 〜高齢化と過疎化〜
どうもRea-Jenee Japanです。子連れで田舎活動に励んでいます。 なんとなくわかっているような気になっている田舎問題。今日は、高齢化と過疎化について書きたいと思い... -
親子で学ぶ学校では教えてくれない田舎問題、キャンプブームで安易に考えてはいけない山のこと 〜山の購入編〜
どうも Rea-Jenee Japanです。子連れで田舎問題に取り組んでいます。 みなさん、なんとなく知った気になっている田舎問題。 今日は、田舎でよくある「放置山林」の問題... -
学校では教えてくれない田舎問題。実は大人もよくわかっていない言葉。「里山」とは??
どうも、Rea-Jenee Japanです。子連れで田舎活動に励んでいます。 ところで、田舎問題と一言で言われても、ピンと来ない人は結構多いのではないでしょうか? 今日は、田... -
狩猟免許取得後2年で猟をしなくなったペーパーハンターが語る狩猟の現実vol.3「命をいただくことを子供と学ぶ」 子供教育編
どうも、Rea-Jenee Japan(リージェニージャパン)です。 今日は、『命をいただく』ということについて記事を書きたいと思います。 はじめに 田舎で農家さんを筆頭に本...